通所介護丸三
通所介護丸三では食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練や口腔機能向上サービスなどを日帰りで提供します。
株式会社丸三 福祉事業部 通所介護丸三
宇和島市中央町2丁目3-22
TEL:(0895)23-0303 FAX:(0895)24-0304
介護サービス計画作成時に、ケアマネージャーや指定居宅サービス事業者にご相談ください。
在宅サービスの支給限度内での利用が可能です。
但し、要支援・要介護の状態に応じて、利用条件があります。
車いす | ・普通型車 ・普通型電動車いす ・手押し型車いす(介助用) |
---|---|
車椅子付属品 | ・クッションパッド ・電動補助装置 ・テーブル ・ブレーキで車いすと一体的に使用されるもの |
特殊寝台 | ・背部、もしくは脚部の傾斜角度を調整する機能があるもの。 ・床の高さを無段階に調整する機能があるもの。 |
特殊寝台付属品 | ・サイドレール ・マットレス ・ベッド用手すり ・テーブル ・スライディングボードで特殊寝台と一体的に使用されるもの。 |
床ずれ防止用具 | ・エアーマットと送風装置または空気圧調整装置からなるエアーパッド。 ・水などの減圧による体圧分散効果をもつ全身用のウォーターマット等。 |
体位変換器 | ・空気パッド等を身体の下に挿入することにより要介護者の体位を
容易に変換できるもの。 (体位の保持のみを目的とするものを除く) |
手すり | ・取り付けに際し工事を伴わないものに限る。 |
スロープ | ・段差解消のためであって、取り付けに際し工事を伴わないものに限る。 |
歩行器 | ・二輪、三輪、四輪、六輪のものは体の前および左右を囲む把手等があるもの。 ・四脚を有するものは、上肢で保持して移動させることが可能なもの。 |
歩行補助杖 | ・松葉づえ、カナディアンクラッチ、ロフストラッドクラッチ または多点杖に限る。 |
認知症老人徘徊感知機器 | ・要介護者か屋外に出ようとした時など、センサーにより感知し、 家族および隣人へ通報するもの。 |
移動用リフト(吊り具を除く) | ・床走行式、固定式または据置式であり、かつ身体をつりあげ又は体重を支える構造を有するもの (取付に住宅の改修を伴うものを除く) |
移動用リフト(吊り具を除く) | ・床走行式、固定式または据置式であり、かつ身体をつりあげ又は体重を支える構造を有するもの (取付に住宅の改修を伴うものを除く) ・居室、浴室、浴槽等に固定設置し、その機器の可動範囲内で、つり具又は いす等の台座を使用して人を持ち上げるもの又は持ち上げ、移 動させるもの。 |
介護サービス計画作成時に、ケアマネージャーや指定居宅サービス事業者にご相談ください。
在宅サービスの支給限度内での利用が可能です。但し、要支援・要介護の状態に応じて、利用条件があります。
腰掛便座 | ・和式便器の上に置いて腰掛式に変換するもの。 ・洋式便器の上に置いて高さを補うもの。 |
---|---|
特殊尿器 | ・尿が自動的に吸引されるもので、高齢者または介護者が容易に使用できるもの。 |
入浴用補助用具 | ・入浴用いす・浴槽用手すり・浴槽用いす ・入浴台・浴室内すのこ・浴槽内すのこ |
簡易浴槽 | ・空気式または折りたたみ式等で容易に移動できるもので、 取水または排水のための工事をともなわないもの。 |
移動式リフトの吊具 |
事前の申請が必要です。改修する前に必ず保健師等やケアマネージャーと相談して下さい。
要支援、要介護認定された方に、20万円(税込)を限度として自己負担1割で適用されます。(償還払い)
手すりの取付け | ・廊下・便所・浴室・玄関等に転倒予防や移動、移乗動作の助けになることを
目的として設置。 |
---|---|
床段差の解消 | ・敷居を低くする工事。スロープを設置する工事。浴室の床のかさ上げ等 |
滑りの防止、移動の円滑化 などのための床材の変更 | ・畳敷から板製床材・ビニル系床材等への変更(居室) ・床材の滑りにくいものへの変更(浴室) |
引き戸などへのドアの取り替え | ・引き戸を引き戸・折戸・アコーディオンカーテン等に取り替える。 ・ドアノブの変更。戸車の設置。 |
移動式リフトの吊具 | ・和式便器を洋式便器に取り替える。 |
その他これらの工事に附随して必要な工事 |
通所介護丸三では、真の介護予防と自立への改善を目的とし、
主に予防型重視のデイサービスとして、
主に軽度者(要支援1・要支援2・要介護1・要介護2) の利用を促進し、
要介護から要支援・要支援から自立・改善を目的とします。
機能訓練を中心としたデイサービスです。
入浴や食事はありません。
約3時間のサービス提供時間は機能訓練に費やされます。
- 運動器の向上を目的とした機能訓練
- 温熱治療器の利用
- その他
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします